2012年01月30日
K-Rコンセプト
Kガイドが発売されあっという間に
竿のガイドがKガイドに乗せかえられた感のある
去年のロッド事情でしたが・・・
今年はさらに上を行くK-Rコンセプト。
17年前にニューガイドコンセプトを発表して以来の
コンセプトの発表。

出た当初ニューガイドコンセプトってなんやねん???
って思ってて『単純にガイド数が増えた』なんて思っていました。
今回はKガイドの使用とガイドの小口径化がメインのようです。
近年のバスロッドにおける小口径ガイド・マイクロガイドの使用により
小口径のメリットが証明されたんでしょうか?

ソルトルアー ブログランキングへ

にほんブログ村
ガイドセッティングは各メーカーが
オリジナルのガイドセッティングをされてるので
Kガイド登場時のような大きな変化の波にはならないでしょうが
小口径化ってなんかPEとリーダーの結束部の抵抗が
増加して飛距離に影響が出そうな気がするんですがどうなんでしょう?
いずれにせよ楽しみではありますね。
しかし竿の購入が慎重にならざるをえない状況が続くなぁ。
竿のガイドがKガイドに乗せかえられた感のある
去年のロッド事情でしたが・・・
今年はさらに上を行くK-Rコンセプト。
17年前にニューガイドコンセプトを発表して以来の
コンセプトの発表。

出た当初ニューガイドコンセプトってなんやねん???
って思ってて『単純にガイド数が増えた』なんて思っていました。
今回はKガイドの使用とガイドの小口径化がメインのようです。
近年のバスロッドにおける小口径ガイド・マイクロガイドの使用により
小口径のメリットが証明されたんでしょうか?

ソルトルアー ブログランキングへ

にほんブログ村
ガイドセッティングは各メーカーが
オリジナルのガイドセッティングをされてるので
Kガイド登場時のような大きな変化の波にはならないでしょうが
小口径化ってなんかPEとリーダーの結束部の抵抗が
増加して飛距離に影響が出そうな気がするんですがどうなんでしょう?
いずれにせよ楽しみではありますね。
しかし竿の購入が慎重にならざるをえない状況が続くなぁ。