ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
カツヲ
カツヲ
近畿圏を中心にFWの管釣りトラウトからSWのオフショアジギング・キャスティングと魚種を問わず自分に狙える魚を釣っています。

大阪市在住。 家族より釣り!と言いたい所ですが家族を一番大切にしています。

お気軽にコメント残してくださいね。

ブリーデン クールTシャツ(墨之助) ブラック
驚きの952円!!



タコ釣りに!!
PE6号300mが1077円




ダイワのお手ごろ価格のランディングポール4m5m6mありますよ!



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月12日

ファミリーフィッシング!! @須磨海釣り公園

7月12日に家族で釣りに行きました。

ガマカツさんのファミリーフィッシング大会です。

初めて二女を釣れて行きましたがスズメダイばかりでしたが大量でした。



娘2人が隣でハゲカケでウマヅラをガンガン釣り上げる人を興味津々に見ていたら吊り上げたウマヅラを4匹もくれました!

でかした!!




って俺ガンバレ!!

超久しぶりに家内も釣りに来てくれて自分的にはハッピーな一日でした。  

Posted by カツヲ at 15:00Comments(0)番外編

2015年05月12日

DYFC @マリーナシティ

5月10日曜日にダイワさんが青少年に釣りを広める為のDYFCフィッシングスクールに小4の娘が行ってきました。

といっても現地まで連れて行ったのは私ですがね(;^ω^)


当日はすこぶる快晴!!

私の娘の他に4名の同年代の女の子と班になり直ぐに打ち解けてお話をしています。

開校式後にマリーナシティの海上釣堀と釣り公園の二手に分かれて釣り開始です。

娘は最初は釣堀に入る組となりコーチ(若い男性でダイワの営業マンさんと思われる)と挨拶を済ませ仕掛け作りに入ります。

竿にラインを通し浮き止めゴム、ウキ、等をセッティングするのですが・・・

せっかくのスクールなのに先生の作業を見る事無く友達と遊んでいます・・・トホホ・・・

で、背後から見ていたのですがウキ下は4ヒロほどとっており深めを狙うんだんぁと思いました。

そしてなんとか竿のセッティングが終わりエサを付けて仕掛けを投入します!


初めて釣堀に来た私は

『ここから怒涛のラッシュか!!!!』


なんて思ってたのに

『しーーーーーん』

静寂が廻りを支配します・・・

小一時間経って娘の班では小さなガシラが1匹・・・
関係無い魚やん・・・

『釣堀と言うても簡単に釣れへんねんなぁ』

なんて思ってたら隣の更に学年の下のグループの池で青物祭りが始まります!!

最初はボーーーと見てたんですが明らかにコーチの手が足りてない!!

ダッシュでタモを取りに行き、小さな女の子の竿の補助に入ります。
と、その隣の女の子もHIT!!
『誰か!お願いします!!』
と叫ぶと助っ人イッパイ登場!!

で、釣れて外してエサ付けたら又掛かる!!

どうにか一段落したのでこの池のコーチにタナを聞くと『1~1,5でエサはキビナゴ』というアドバイスを頂き、娘のコーチに伝えて許可を頂き仕掛けを変更し1投目・・・


『スポンッッ!!』


と浮きが沈み大きく合わせてHIT!!

娘の池での初めての大物です。
『リール巻けない!!』
なんて言いながら何とか寄せてきたらマダイ!!

コーチがサクッとタモに入れてくれて娘もお喜び!!





そこから班のみんなが、タナ・エサを変えて攻めると青物祭り開始!!

後ろで見たいた保護者の方もタモ入れに奔走です(・´з`・)

(基本的に保護者は声かけ手出し無用なんですがなんせ青物が走りまわり5人中3人同時に掛かったりしたのでコーチ一人では人手が足りなかった)

結局、私の娘はその後にハマチを2本追加して



釣り公園に移動しそこでは

イワシ・コサバ祭り!!

もう、クーラーにデカイのが入ってるのに楽しそうに小魚を入れていきます・・・


おいおい、こんなに食べれないよ・・・
なんて言う大人の心も知らずにガンガン釣り上げて大満足で終了しました。

娘に聞くと後半の小魚大量の方が面白かったとのことで型より数なんだんぁ~と変に納得した父でした。


こんな楽しい時間をいつも提供してくれるダイワさんには感謝です。
出来るだけ釣具はダイワで揃えています。

そして色々と助けてくれた他のお父様方にも感謝です。


釣った魚は祖母やご近所さんにワケワケして美味しく頂きました。




おぉっ!娘さん釣れて良かったやん!って思ったらポチッとお願いしますね!


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ  

Posted by カツヲ at 12:45Comments(0)番外編

2013年04月08日

DYFC in とっとパーク小島

4月5日の金曜日にダイワさんが開催した

『DYFCフィッシングスクール』

に長女が参加しました。

参加資格はDYFCに加入している7歳~二十歳まで。
詳しくはダイワDYFCでご確認を・・・

で、当日は同じような年齢の子供たち4人で班を作り
その班に一人の専属コーチが付きました。
長女の班は最年少で女性がコーチでした。

チョット長い開会式のあとは親元を離れて
子供たちとコーチだけで釣り場に行きます。




親は釣りを一緒にすることは無く全てコーチと子供だけで行います。



その間は親は遠くから見るか別行動をとるかになりますが・・・

私は当然別行動でカヤックを出す場所があったので
少しの間、カヤックフィッシングをしていました。

日の出てる時のカヤックは開放感がありメチャクチャ気持ちイイです!


正直、夜は怖いです・・・
で、海上ランチなどして気分はサイコーだったんですが釣果はサイテーでした(;^ω^)

陸に戻ってから近くの釣り人に代わる代わるに質問攻め(;´∀`)
皆さん見慣れぬモノに興味深々でした。

で、終了時刻前には再びとっとパークに戻り・・・
表彰式と閉会式なんですが・・・
ビックリしたことに閉会式ではプレゼント大会?も!!

残念ながら娘の班はフグしか釣れず(というかほとんどの班がフグしか釣れていなかった様で水温も12.5度とまだまだ低かったので魚の活性も低かったようです)優勝できず、娘自身も参加賞をゲットするだけで終わったんですが・・・



父親はちゃっかりと保護者のジャンケン大会で勝ち残り

ダイワのレインジャケットをゲット!!





しかし・・・このレインジャケット、メチャメチャ短く『短ラン』(懐かしい響き(;^ω^))のようでして、調べると鮎用の超ショートレインジャケットという逸品でした(;´∀`)
こりゃウェーディングでの釣りも始めろという天啓!?

なにわともあれ、釣果は貧しかったものの娘も大満足のフィッシングスクールでした。

ダイワ様、ありがとうございました。


俺、ヤングちゃうけど入りたいや~ん
って思ったらポチッとお願いしますね!




にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村


ソルトルアー ブログランキングへ
  
タグ :DYFC


Posted by カツヲ at 10:16Comments(2)番外編