ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
カツヲ
カツヲ
近畿圏を中心にFWの管釣りトラウトからSWのオフショアジギング・キャスティングと魚種を問わず自分に狙える魚を釣っています。

大阪市在住。 家族より釣り!と言いたい所ですが家族を一番大切にしています。

お気軽にコメント残してくださいね。

ブリーデン クールTシャツ(墨之助) ブラック
驚きの952円!!



タコ釣りに!!
PE6号300mが1077円




ダイワのお手ごろ価格のランディングポール4m5m6mありますよ!



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月22日

スプールの互換性ってかブラディア最高!

ダイワ・シマノともにスプールの互換性は様々ですが
ダイワの方が若干適用範囲が広くて良いと思うのは私だけでしょうか。

3月に数年振り?にリールを買いました。
ダイワのブラディアを購入しました。

ほぼ最新のリールを手に入れたのは
旧ルビアスと旧バイオ以来でした。

で、ブラディアって面白いリールで

ボディ部分は劣化版の旧セルテートで
ローターはカルディアKIXという混ぜ物リール。

旧セルテートの出来が良かったので
残したかった為の苦肉の策だとか
開発費を抑えて新型リールを無理やり出したとか
いろいろな話を聞きましたが
半額だったので2500Rと4000を買いました。

コレまじでイイリールですね!!

回転フィールがダイワじゃない!!
おいおい、ブラでこれって・・・
上位機種や新型セルテはどんなレベルになんねん・・・


実際、フィッシングショーに行くんですが


 『触ると欲しくなる病』 


が発病するのでリールだけは触らないようにしてます。


で、今回はブラの2500Rに旧ルビの2508スプールを装着。
スプールのルビの文字はコンパウンドで消しました。


ちなみにカルキのローターなのでポン付けでOKです。

コンパウンドで削ったのでスプールの輝きを失い
地味に汚くなってしまいました。
まぁ、それでもブラにルビアスって書いてるよりましかな???


ちなみに消していないスプールとの輝き比較。



あとはぼちぼちベアリングとか入れたりしていきたいと思います。
ハンドルも替えたいなぁ・・・
でも折りたたみハンドル楽やねんなぁ・・・  


Posted by カツヲ at 10:29Comments(4)タックル

2010年04月20日

メバリング vol.4 神戸空港ベランダ

20日の夜に神戸で仕事があったので帰りに

神戸空港でメバル
↓ 満潮時に移動して
神戸某所でシーバス

西宮某所でチヌ

大阪某所でシーバス

仕事休む

という夢のような予定を胸にひめていきました。


結果は






メバル2匹にガシラ1匹



そして雨天コールド


神戸空港ベランダでは結構すぐに釣れて

今日は、今日こそはイケル~ッ!!  

って思ったんですが3匹釣れた時点で雨。

止む気配なし・・・

レインを持って来ていなかったので涙のコールドゲーム。



でも久しぶりに魚触れて嬉しい自分がいます。



使用タックル

ロッド:メジャークラフト エアライツAL-732S
リール:ルビアス2004
ライン:フロロ3lb
ルアー:自作フロートリグ 
     OZタックル マゴバチ カラー10  


Posted by カツヲ at 11:42Comments(2)メバリング

2010年04月15日

チヌ・キビレゲーム vol.6 淀川

大潮の新月13・14日と連続で
淀川中流域に行きました。

まぁ、結果は釣れませんでした。

13日は3バイトありましたがフックアップせず
14日は風が強くまともに釣りが出来ませんでした。
ルアーはもちろんチヌマウスWトレーラーにガルプのサンドワーム。
しかしWフックにトレーラーって我ながらバランス悪いな・・・
もしかしてフクアップしなかった理由はトレーラーかな・・・

で、まぁこの1ヶ月近く色々考えたり場所変えたりしてたんですが

タックルで一番悩みました。

普通の方はクロダイ専用ロッドなんですが
僕はメバルロッドやシーバスのバチ抜け用を使ってるんです。
あるものでイケルならソレでえぇやんっていう考えなもんで
でルアニューの健ちゃんプロの記事とか見てたら
ラインがフロロ3~5ポンドとか使ってるんですよね。
「アタリが微妙だからライン細くしてウェイト落として~」
とかって言ってる。

自分の基本セッティングは
ロッド ダイコーのデスペラート832LL
リール ブラディア2500R 2508スプール使用
ライン PE0,8号 
リーダー フロロ14ポンド

なんか考えるとゴッツイ重装備だよなぁ~。
自分は今までチヌに関しては全く情報無しで始めました。
釣具屋さん行ってPOP見てルアー買ってブログ見て勉強しました。
場所も淀川オンリーでやってきてこのタックルに落ち着いたんですけどね。

今シーズンは早々にダミキさんにモニター挑戦権を与えていただき
自分の釣りを広げる為にもいろいろな場所で色んなタックルでやってみました。

思ったのはやはり色々なバランスがあって
どれが正解ってのはない
っていう王道の答え。
釣り方も色々出てきてるし当然ですよね。

でも今後はPE0,6に変更してリーダー10ポンドにしよう
なんていう自分なりの小変更はあります。

でも、細い5ポンドリーダーとかは無いな。
あの健ちゃんの記事見間違いかな?
もう一度調べよう。
5ポンドなら淀川ならいくらルアーあっても足りないし。



それと淀川の本格化というより連れ出すのは
多分次の大潮以降になるのかな?と思ってます。

  


Posted by カツヲ at 16:16Comments(2)キビレ・チヌ