2010年02月28日
メバリング 番外編
釣って楽しい、食べて美味しいメバル君ですが
魚を処理するのがメンドクサイという人も多いと思います。
で、私がやっている
10秒でできちゃう簡単で
刃物を使わない下処理方法
をお教えます。
用意するものは
お箸 以上
どうやるかというと

写真では解りにくいですが
口から箸を入れてエラの上を通し再度魚体の中に入れます。
エラから魚体へは胸ビレのあたりに入る場所があり挿入できれば
ほとんど抵抗も無く肛門周辺にまで箸が入ります。
(魚体に入ったらドリルのようにゆっくり回すとGOOD
)
上の写真では両側のエラに1本ずつ計2本が入っています。
で、箸を2本同時に握りグルグルと回転させます。
手に内臓が切れるブチブチという感触が無くなればOK。
(けっこうエグイですね、文章にすると
)

で箸を抜くと内臓が付いてきます。
コレで完了です。
慣れれば10秒で終わります。
帰ってからでも直ぐに出来ますし、現場でも出来ます。
現場であれば内臓を海に捨れば小魚やカニが処理してくれて
余計な生ゴミを出さずエコかもしれません。
から揚げにするなら後は下味を付けて衣をつけるだけなので
帰ってから自分で処理をしておけば奥さんも大喜びです。
ちなみにこの方法は大型の沖メバルや小型のニジマスでも出来ます。
多分ほとんどの魚種で応用できると思います。
口に箸が入るものであればですが…
ためになったと感じたら…
どうかポチッとお願いいたします。

にほんブログ村
魚を処理するのがメンドクサイという人も多いと思います。
で、私がやっている
10秒でできちゃう簡単で
刃物を使わない下処理方法
をお教えます。
用意するものは
お箸 以上
どうやるかというと
写真では解りにくいですが
口から箸を入れてエラの上を通し再度魚体の中に入れます。
エラから魚体へは胸ビレのあたりに入る場所があり挿入できれば
ほとんど抵抗も無く肛門周辺にまで箸が入ります。
(魚体に入ったらドリルのようにゆっくり回すとGOOD

上の写真では両側のエラに1本ずつ計2本が入っています。
で、箸を2本同時に握りグルグルと回転させます。
手に内臓が切れるブチブチという感触が無くなればOK。
(けっこうエグイですね、文章にすると

で箸を抜くと内臓が付いてきます。
コレで完了です。
慣れれば10秒で終わります。
帰ってからでも直ぐに出来ますし、現場でも出来ます。
現場であれば内臓を海に捨れば小魚やカニが処理してくれて
余計な生ゴミを出さずエコかもしれません。
から揚げにするなら後は下味を付けて衣をつけるだけなので
帰ってから自分で処理をしておけば奥さんも大喜びです。
ちなみにこの方法は大型の沖メバルや小型のニジマスでも出来ます。
多分ほとんどの魚種で応用できると思います。
口に箸が入るものであればですが…
ためになったと感じたら…
どうかポチッとお願いいたします。

にほんブログ村
2010年02月26日
メバリング vol.2
25日の夜にメバリングに行きました。
先日は暗黒大陸の泉南方面で見事に
アタリさえない完封負け
だったので自信のある神戸方面へ
なんとなく神戸空港ベランダへ
釣り場に着くと先行者が五名ほど
みなさん明かりのある良さげな場所でロッドを振っています。
私は他の釣り人を縫うように活性の高いメバル狙いでテンポ良くランガンスタイルです。
開始直ぐにボトムでアタリがありました
がフックアップせず・・・
再度ボトムを攻め直しても反応が無かったので見切ります。
しかし!その後はアタリはありません。
場所移動を繰り返し開始一時間後にやっと一匹

15cmぐらい?
のメバルちゃんです。
リリースするか迷うサイズだったのですが久しぶりのメバルなんでキープです。
追加を目指し直ぐにキャストしますが後が続きません…
一匹だけって嫁に何言われるか
とりあえずランガンを続けますがアタリなし…
最後に
『もう一度釣れた場所を攻めてから帰ろう。』
キャストをするとなんとなく違和感。
再度キャストして着水後すぐにリトリーブするとクンクンッ!と小気味の良いアタリ。
ソリッドティップなのでオートマフッキングで上がってきたのは
同じようなサイズのメバルちゃん。
今度こそ固め釣りを狙ってキャストすると10分で2匹追加。
その後は再度沈黙したので終了としました。
なんとか4匹釣れて前回の雪辱を晴らす事ができました。

使用ロッド

メジャークラフト エアライツ AL-S782
メバルだけでなくアジングにも使っている小物用の万能ルアーロッドです。
ソリッドティップでオートマフッキング!!
初心者にもオススメですよ。
ルアー
オンスタックルのマゴバチのジグヘッドリグ
ライン フロロ2ポンド
ポチッとお願いいたします。

にほんブログ村
先日は暗黒大陸の泉南方面で見事に
アタリさえない完封負け
だったので自信のある神戸方面へ
なんとなく神戸空港ベランダへ
釣り場に着くと先行者が五名ほど
みなさん明かりのある良さげな場所でロッドを振っています。
私は他の釣り人を縫うように活性の高いメバル狙いでテンポ良くランガンスタイルです。
開始直ぐにボトムでアタリがありました
がフックアップせず・・・
再度ボトムを攻め直しても反応が無かったので見切ります。
しかし!その後はアタリはありません。
場所移動を繰り返し開始一時間後にやっと一匹

15cmぐらい?

リリースするか迷うサイズだったのですが久しぶりのメバルなんでキープです。
追加を目指し直ぐにキャストしますが後が続きません…
一匹だけって嫁に何言われるか

とりあえずランガンを続けますがアタリなし…
最後に
『もう一度釣れた場所を攻めてから帰ろう。』
キャストをするとなんとなく違和感。
再度キャストして着水後すぐにリトリーブするとクンクンッ!と小気味の良いアタリ。
ソリッドティップなのでオートマフッキングで上がってきたのは
同じようなサイズのメバルちゃん。
今度こそ固め釣りを狙ってキャストすると10分で2匹追加。
その後は再度沈黙したので終了としました。
なんとか4匹釣れて前回の雪辱を晴らす事ができました。
使用ロッド

メジャークラフト エアライツ AL-S782
メバルだけでなくアジングにも使っている小物用の万能ルアーロッドです。
ソリッドティップでオートマフッキング!!
初心者にもオススメですよ。
ルアー
オンスタックルのマゴバチのジグヘッドリグ
ライン フロロ2ポンド
ポチッとお願いいたします。

にほんブログ村
2010年02月23日
メバリング vol.1
平成22年2月22日にメバリング。
実家の尼崎にいた頃から神戸方面へのメバリングは行ってたものの
泉南方面は行ったことが無くまさに暗黒大陸状態でした。
で、昨日は意を決して行ってきました。
行ったのは貝塚人工島と食品コンビナート。
20時に家を出て21時前に助松出口を降りて
初めてフィッシングMAX貝塚店?に寄りお店チェック!!
MAXは処分品が各店ごとに色々あって見てて楽しいです。
メバルとは関係の無いジグ関連の激安品を買って
いざ、釣り場へ!!
貝塚人工島はノー感じ、釣り場だけ見てポイント移動。
食コンでもノー感じですが流石に竿を振らないと
何のためにココまで来たか分らないので
釣りを開始。
やっぱダメですわ
北上しながらポイント探して帰りましたが
よさげなところって立禁ですね。
泉南って関空より下がいいんでしょうね。
次回はもっと南下します。
ポチッとお願いいたします。

にほんブログ村
実家の尼崎にいた頃から神戸方面へのメバリングは行ってたものの
泉南方面は行ったことが無くまさに暗黒大陸状態でした。
で、昨日は意を決して行ってきました。
行ったのは貝塚人工島と食品コンビナート。
20時に家を出て21時前に助松出口を降りて
初めてフィッシングMAX貝塚店?に寄りお店チェック!!
MAXは処分品が各店ごとに色々あって見てて楽しいです。
メバルとは関係の無いジグ関連の激安品を買って
いざ、釣り場へ!!
貝塚人工島はノー感じ、釣り場だけ見てポイント移動。
食コンでもノー感じですが流石に竿を振らないと
何のためにココまで来たか分らないので
釣りを開始。
やっぱダメですわ
北上しながらポイント探して帰りましたが
よさげなところって立禁ですね。
泉南って関空より下がいいんでしょうね。
次回はもっと南下します。
ポチッとお願いいたします。

にほんブログ村