2009年09月27日
沖磯ルアー vol.1 in中紀 ヒラバエ
今日は義兄に誘われて和歌山の磯へお気楽ソルトルアーへ
磯と言うと仰々しく感じる人もいますが
その辺はお気楽なわたし
ジグ・ワインド・エギを適当にカゴに詰めて出陣
今日は神谷荘から小浦一文字の横にあるヒラバエに乗りました。
一文字での釣りでも良かったのですがタチウオ狙いの
釣師達がひしめいていると予想しあえて磯にしたのです。
さて
まだ闇残る5時に出船し10分後には磯の上に。
そそくさとセッティング義兄は餌釣師なので
準備中ですが私はお先に第一投
当然アタリ無し
まぁ、そんなドラマのようにはいきませんよ。
気を取り直して40gのジグをキャストし続けるもアタリ無し。
ジグばかり投げる肉体派ではないので
お気楽にデカメのシャローランナーのミノーをキャストしたりと
磯ルアーを満喫します・・・が、肝心の
が
そうこうしてるうちに7時近くになり、潮止まりとなったので
潮をあまり意識しない?アオリイカ狙いにチェンジ
エギはなんと大一投で
釣れた
『やはり、獲物に固執しちゃいかん、お気楽にいかなな~』と考えながら
トンカツサイズをげっと
そしてギョーザサイズをミスしたあとにトンカツサイズを1杯追加。
その後義兄の様子を見るがあまり良くないようです。
しかし、なにか細長い魚が群れています。
『カマス?サヨリ?お気楽的には狙わねば・・・』
とりあえず小さなプラグを片っ端から投げますが
追いかけてくるもののHITまでは持ち込めません。
早々に見切りを付けて今度はワインドで青物を狙います。
『青物は無理かな~』と挫けそうになった時に
きたわ~
ハマチとは呼べないツバスちゃん
その後、ツバスも釣って夜のおかずも出来たので
投げのタイカブラなどにもチャレンジして終了。
帰りの船に他の磯に乗ってた人が
アオリイカを10杯ほど釣ってました。
しかし、クロックスのサンダルで磯に上がるか~
ライジャは付けてたけどそれはチョッと・・・
なにはともあれ磯が楽しいシーズンですね~。
ポチッとお願いいたします。

にほんブログ村
あと11月終わるまでにあと1回はいきたいな

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-1002LSJ
ライトショアジギング用に使用しているロッドです。
30g~40gが使っていて気持ちの良い重さです。
それ以上を使うならライトではない専用ロッドをオススメします。
入門用にはピッタリの竿だと思います。

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
何は無くともムーチョは必携ですよ!!
磯と言うと仰々しく感じる人もいますが
その辺はお気楽なわたし

ジグ・ワインド・エギを適当にカゴに詰めて出陣

今日は神谷荘から小浦一文字の横にあるヒラバエに乗りました。
一文字での釣りでも良かったのですがタチウオ狙いの
釣師達がひしめいていると予想しあえて磯にしたのです。
さて
まだ闇残る5時に出船し10分後には磯の上に。
そそくさとセッティング義兄は餌釣師なので
準備中ですが私はお先に第一投

当然アタリ無し
まぁ、そんなドラマのようにはいきませんよ。
気を取り直して40gのジグをキャストし続けるもアタリ無し。
ジグばかり投げる肉体派ではないので
お気楽にデカメのシャローランナーのミノーをキャストしたりと
磯ルアーを満喫します・・・が、肝心の

そうこうしてるうちに7時近くになり、潮止まりとなったので
潮をあまり意識しない?アオリイカ狙いにチェンジ

エギはなんと大一投で
釣れた
『やはり、獲物に固執しちゃいかん、お気楽にいかなな~』と考えながら
トンカツサイズをげっと

そしてギョーザサイズをミスしたあとにトンカツサイズを1杯追加。
その後義兄の様子を見るがあまり良くないようです。
しかし、なにか細長い魚が群れています。
『カマス?サヨリ?お気楽的には狙わねば・・・』
とりあえず小さなプラグを片っ端から投げますが
追いかけてくるもののHITまでは持ち込めません。
早々に見切りを付けて今度はワインドで青物を狙います。
『青物は無理かな~』と挫けそうになった時に
きたわ~
ハマチとは呼べないツバスちゃん

その後、ツバスも釣って夜のおかずも出来たので
投げのタイカブラなどにもチャレンジして終了。
帰りの船に他の磯に乗ってた人が
アオリイカを10杯ほど釣ってました。
しかし、クロックスのサンダルで磯に上がるか~

ライジャは付けてたけどそれはチョッと・・・
なにはともあれ磯が楽しいシーズンですね~。
ポチッとお願いいたします。

にほんブログ村
あと11月終わるまでにあと1回はいきたいな


メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-1002LSJ
ライトショアジギング用に使用しているロッドです。
30g~40gが使っていて気持ちの良い重さです。
それ以上を使うならライトではない専用ロッドをオススメします。
入門用にはピッタリの竿だと思います。

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
何は無くともムーチョは必携ですよ!!
2009年09月23日
ハゼ釣りin南芦屋浜
シルバーウィーク最終日は5歳の甥っ子と
南芦屋浜へハゼ釣りへ。
本当はタチウオを釣りたかったんだけど
5歳の子供とタチウオのワインドは出来ないと考え
お手軽なハゼ釣りをしました。
フィッシングマックス芦屋店でハゼのチョイ投げ仕掛けと
仕掛けの予備を購入。
甥っ子は先日義兄に買ってもらったmyロッドを持参していたので
現場で早速仕掛けを結び投げ込みました。
ゆっくり巻いてくると8cmほどの小ぶりなハゼが!!
しかも2匹付いている!!
興奮している私を尻目に獲物が小さいので
面白く無い様子の甥っ子。。。
糸が絡まったり根がかりしたりと
なかなか思ったように釣りが出来なく
子一時間で4匹の釣果でした。
しかし、市販の仕掛けの投げ錘が重すぎるので
もし、南芦屋浜で子供とハゼ釣りしたいと考えてる人がいたら、
キス天秤にナス型重りの0,5~1号に交換用のハゼ仕掛け。
の3点を購入してやるのが良いと思います。
たぶん千円で揃います。
5m投げれば良いので小さなお子様でも出来ますし、
サビキで鰯や鯵が回って来ない時の非常用としても便利です。
ちなみにエサは石ゴカイ300円分でしたがこれで半日はイケルと思います。
当日はまだハゼが小さいということもあるのですが
ハゼ狙いはガラガラで結構狙い目ですよ。
ちなみに当日のタチウオは撃沈のようでした。
次の潮で大きな群れが入ると楽勝なんでしょうが・・・
今度のハゼ釣りはトラウトロッド持って行こう


ささめ針(SASAME) ハゼ片天君(ハゼ)
私が使用したのはコレではありませんがこの仕掛けも良いですね。
自作よりも安上がりなので初心者はコレですね。
南芦屋浜へハゼ釣りへ。
本当はタチウオを釣りたかったんだけど
5歳の子供とタチウオのワインドは出来ないと考え
お手軽なハゼ釣りをしました。
フィッシングマックス芦屋店でハゼのチョイ投げ仕掛けと
仕掛けの予備を購入。
甥っ子は先日義兄に買ってもらったmyロッドを持参していたので
現場で早速仕掛けを結び投げ込みました。
ゆっくり巻いてくると8cmほどの小ぶりなハゼが!!

しかも2匹付いている!!

興奮している私を尻目に獲物が小さいので
面白く無い様子の甥っ子。。。

糸が絡まったり根がかりしたりと
なかなか思ったように釣りが出来なく
子一時間で4匹の釣果でした。
しかし、市販の仕掛けの投げ錘が重すぎるので
もし、南芦屋浜で子供とハゼ釣りしたいと考えてる人がいたら、
キス天秤にナス型重りの0,5~1号に交換用のハゼ仕掛け。
の3点を購入してやるのが良いと思います。
たぶん千円で揃います。
5m投げれば良いので小さなお子様でも出来ますし、
サビキで鰯や鯵が回って来ない時の非常用としても便利です。
ちなみにエサは石ゴカイ300円分でしたがこれで半日はイケルと思います。
当日はまだハゼが小さいということもあるのですが
ハゼ狙いはガラガラで結構狙い目ですよ。
ちなみに当日のタチウオは撃沈のようでした。
次の潮で大きな群れが入ると楽勝なんでしょうが・・・
今度のハゼ釣りはトラウトロッド持って行こう



ささめ針(SASAME) ハゼ片天君(ハゼ)
私が使用したのはコレではありませんがこの仕掛けも良いですね。
自作よりも安上がりなので初心者はコレですね。
2009年09月17日
タチウオワインド vol.1
9月15日に武庫一に続き南芦屋浜へタチウオ狙いに。
武庫一で釣れてるなら南芦屋浜でも…
と考えていたのですがコレが大間違い。
当日は風も弱く絶好の釣り日和。
15時過ぎから竿を振るが人が少なく
去年の半分ぐらいしかいない・・・
『コレはヤバイなぁ』
と、思いつつもワインドでシャクシャクシャクシャク・・・・・・
反応まるでなし。
周りはマッタリとサヨリのエサ釣り師が糸を垂れている。
ベイトの気配は濃厚なのでコレを食べに
必ずタチウオが寄ってくると信じて竿を振ります。
結局、夕闇迫る18時にやっとHIT!!
周りでも釣れていないので
『タチウオやっ!!
』『おぉ~
』という声が。
羨望の眼差しを受けるのは気持ちの良いものです。
とりあえず1匹確保したんでこの日は納竿としました。
ポチッとお願いいたします。

にほんブログ村
武庫一で釣れてるなら南芦屋浜でも…
と考えていたのですがコレが大間違い。
当日は風も弱く絶好の釣り日和。
15時過ぎから竿を振るが人が少なく
去年の半分ぐらいしかいない・・・
『コレはヤバイなぁ』
と、思いつつもワインドでシャクシャクシャクシャク・・・・・・
反応まるでなし。

周りはマッタリとサヨリのエサ釣り師が糸を垂れている。
ベイトの気配は濃厚なのでコレを食べに
必ずタチウオが寄ってくると信じて竿を振ります。
結局、夕闇迫る18時にやっとHIT!!

周りでも釣れていないので
『タチウオやっ!!


羨望の眼差しを受けるのは気持ちの良いものです。
とりあえず1匹確保したんでこの日は納竿としました。
ポチッとお願いいたします。

にほんブログ村