ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
カツヲ
カツヲ
近畿圏を中心にFWの管釣りトラウトからSWのオフショアジギング・キャスティングと魚種を問わず自分に狙える魚を釣っています。

大阪市在住。 家族より釣り!と言いたい所ですが家族を一番大切にしています。

お気軽にコメント残してくださいね。

ブリーデン クールTシャツ(墨之助) ブラック
驚きの952円!!



タコ釣りに!!
PE6号300mが1077円




ダイワのお手ごろ価格のランディングポール4m5m6mありますよ!



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月19日

アジング vol.15 泉南

昨夜は夕方に例のジグヘッドを試しに
タチウオ狙いに行きましたが
予想通りのボーズでした。

気を取り直して週末は雨模様なので雨が降る前に
泉南のたぬき漁港に癒しを求めてアジングへ!!


今宵もアジ爆を体験できるのか?


しかし泉南ICを降りる頃には雨が
フロントウィンドウを濡らし始めます。

当然レインウェアは忘れてきてます。
帰るか悩みましたがとりあえず漁港まで・・・

到着して出てみると思った以上に雨は強くない!
コレだったらデキル!!

ってことで早速キャスト開始!!
とりあえずテンション上げる為に
1匹釣ろうと活アジを投入すると




今宵もアジは待機しております!!


しかも、初っ端から高活性モードに突入中!!

雨なんか気になりません!!

しかし風が時折爆風となって襲ってきます!!

で、アホですねぇ~、僕。

風強いの分ってんのに堤防?の上にクーラー置いてたら

爆風でクーラーが海に転落

しかも、クーラーの蓋が開いて万事休す・・・

20年近く共に過ごしたシマノのクールラインさらば・・・
君との思いでは心に残すよ・・・

って思ってたら沈まずなんと風で近くの岸際に着岸。


  ラ ッ キ ー ! !


獲物もビニールに入れていたので投げ出されること無く
無事に回収成功。

これでまた気分が盛り上がり
結局22時から1時までの3時間で・・・




40匹の大漁でした。


風が無ければもっと数は伸びてたかと思います。
でも、持って帰るのにも限度がありますな。
家に帰って捌くのにエライ時間がかかりました(´・ω・`)
次回からは20匹でいいや。
(釣れるかは分りませんが・・・(・∀・))


アジングってドMの修行アジングと
ドSの天国アジングがありますが
やっぱり癒しを求める僕はドSがいいですね。

  


Posted by カツヲ at 17:25Comments(2)アジング

2011年11月18日

コレでタチウオ狙ってみるか!

さて、先日石井さんのお店で気になって
購入したものがあります。





アメリカ製のバス用のジグヘッドなんですが
ARジグそのものなんです。
輸入している会社はスミスなんでARジグの販売元でもあるんですが
自社でも出してるものを輸入っておかしな現象ですね(´・ω・`)

まぁ、複雑な大人の事情があるんでしょう。
そんなことはほっといて、本題に。

これはスイミング時にローリングアクションで
魚を誘うんですが私はタチウオは高活性時なら

ダートして激しく動くワインドより微妙な波動を生むルアーのほうが

効率が良いと思ってます。
(マズメのタチウオは効率がイノチです。
釣った魚から素早くルアーを外して
いち早く次のキャストに入るかってのは
釣果を上げるためにはとても重要です。)


特に僕は高活性のマズメ時のタチウオしか狙わないので
高活性下でのタチウオに通常のワインドでは
ルアーが動きすぎてタチウオカッターでルアーを切られて
ルアーロストによるお金もルアーを結び直す時間も勿体無いので

僕個人のやり方ではワインドのアクションは
最初に3回と途中でたまにしか入れません。


で、その時のワームは匠ミノーです。
ワインドでルアーの場所をタチウオに教えて
匠のテールの波動で喰わしています。

リトリーブはスローでテールが動くスピードで
一定の速度で喰わせます。
この使い方はロストも減少しますし
腕も疲れないので大変お勧めです。
匠も結構高いので今後は安価な代替品がないか研究したいところです。
候補は何点かあり既に購入済みなんですけどね。


で、このリグではアピールのダートアクションは出来ませんが
ローリングアクションによって生まれるカラーの明滅効果で
かなりのハイアピールが出来るのではないかと思っています。
(これも光を利用するのでマズメ限定でしょう。)


特に、セッティングしたワームもピンテールの
フラッシュJを使用して内部に挿入されている
アルミホイルで明滅効果を上げようと考えました。

しかし残念ながらフックは上向きなんで
このままでは乗りが悪いかと思ったので
ワームをセットした後に・・・




ダブルフックでアシストを入れてみました。

成功したら石井館長のブログに載せてもらえるかな?
というかここまで能書き垂れてボーズとか・・・
いや、ネガティブ思考はやめよう。

そうそう、あと話題のアラバマリグでタチウオやってやろうと思っています。
アラバマにはピンテールではなくシャッドテール系で
試そうと考えています。
しかし、メリーG2800円て高いなぁ~。
フィッシュアローも出すみたいだけど
これまた同じような値段みたいやし・・・
( ´Д`)=3 フゥ

  


Posted by カツヲ at 17:00Comments(1)タチウオ

2011年11月17日

アジング vol.14 泉南

昨夜は予告通りに泉南へ!!

しかも

こめさんも同行してのアジング!!

大阪市内アジングでシブイ中でもアジを
引き釣り出してくるテクは良く知ってるので
心強い味方です。

で、いつもの泉南の漁港に到着。

先行されてたアジンガーに調子を聞くと


『全然釣れないです。僕の腕が悪いからかもしれませんが・・・』


という謙遜された返答でしたが先行きが案じられるお言葉・・・

とりあえずやってみると・・・
全然ノー感じです。

最初は

いないわけないやろ~

なんて思ってたんですが

ほんとにダメ。

小一時間粘りましたが思い切って移動。

うらびれた場末のスナックのような漁港に到着。

とりあえずやってみようとこめさんとキャスト

『あ、アタリありますよ・・・』
と、こめさんが言うので俄然やる気に!
ちょっと小移動すると1キャスト目で
待望のHIT!!

とりあえずアジを外そうとしてると・・・

た、たぬき???

よく、猫は寄って来るがタヌキが出てくるとは・・・
しかも2匹も・・・

恐るべし場末の漁港!!

とりあえず、最初の1匹でこれ以上釣れるかも解らなかったんで
たぬきに進呈。

(しかし、コレってやっちゃぁイケナイ事だと
後で反省しました。
野生生物にはみだりにエサを与えてはいけない
ってのは私の生業とする害虫・獣駆除業では
当然の考えだからです。)


まぁ、そんなこんなでキャストポイントに戻って
投げると・・・
ワンキャストワンヒット状態!
一気に5尾ほど追加します。

こめさんもやって来たのですが場所が狭いため
こめさんはキャストを諦め場所移動。
この時、僕は釣ってたからこめさんに
場所を譲ってあげるのが人間だったのに
思わず自分だけキャストし続けて
我ながらサイテー野郎でした。

こめさんすみません。


でも、それが不幸中の幸い?で良い結果に繋がりました。

大きく港内で移動したこめさんがアジ爆ポイントを発見!!

しかも、この人ほんとに良くできた人で
すぐに僕にケータイで教えてくれました。
まぁ、余計に僕の器の小ささが輝く話ですが・・・
ホント反省です。

そしてその後は

二人で仲良くハッピーアジング!

最後には地合突入で上層のスイミングでイレグイになる
スーパータイムまで出てきて二人で翌日の仕事を
忘れるかのように2時まで時間を忘れてアジング。
結局僕は活アジの投入もあって2時間ほどで





26匹のアジを釣り上げ大満足の釣行となりました。

数の次は大きさか!?

寒くなってきたけどもうちょっとアジングやってみよう。

そしてこのアジを今日は

玉家の店長は板前フィッシャーマンというブログで紹介されていた

オイルアジ

を作ってみようと思います!!  


Posted by カツヲ at 13:13Comments(6)アジング