ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
カツヲ
カツヲ
近畿圏を中心にFWの管釣りトラウトからSWのオフショアジギング・キャスティングと魚種を問わず自分に狙える魚を釣っています。

大阪市在住。 家族より釣り!と言いたい所ですが家族を一番大切にしています。

お気軽にコメント残してくださいね。

ブリーデン クールTシャツ(墨之助) ブラック
驚きの952円!!



タコ釣りに!!
PE6号300mが1077円




ダイワのお手ごろ価格のランディングポール4m5m6mありますよ!



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月30日

石井館長とダイコーフィッシングギャラリーへ

今日は天満の法務局で登記簿を貰いに行ってると

石井館長から

『スライムまんが売ってねぇ~!!』

という入電があったのでお店に近かったので
差し入れに行きました。

で、なぜか一緒にダイコーフィッシングギャラリーに
二人で遊びに行くことに・・・




で、中で石井さんとダイコーの松本さんと3人で
バス談義に花を咲かせます。

石井さんの話は大概濃い~んですが
松本さんとほんとに濃い~~話を
してて

館長石井の口外してはイケない話

状態でした。

ありがたいことに僕は心許された人間の中の一人だったんで
楽しくお話させて頂きました。

しかし、この

ダイコーフィッシングギャラリー





メチャメチャかっこいいし

現行で販売している全ての竿を触れるだけでなく

プロトロッドも触れる!!


大阪に住んでるダイコーファンは
絶対に行かなければ行けないです!



あ、あとダイコーではないんですがピュアフィッシングから
ソルト用ナンチャラフィネスが出ます。
ベイトでチヌをやると言って2年、ついに理想の竿に会えそうです!
楽しみです!!  


Posted by カツヲ at 20:46Comments(1)雑談

2011年11月30日

アジング vol.17 大阪市内ランガン

昨夜は久しぶり?に大阪市内のアジングに行きました。

最初はデートスポットで有名な場所。
ここは正直、苦手な場所。

でも、今日はなんとか2匹。



ここで、こめさんと合流すべく移動。

目印の交番に到着すると漁港のような場所に
複数のアングラーがいます。

『まぁ、ココを回ってるうちにこめさんに会えるだろう』

なんて思いながら釣りを始めます。


ん???

ここって渋い???

こめさん情報ではイレパクなんだが???




とりあえずキャストと移動を繰り返すと
台船付近でアタリ!!

3バイト2キャッチ。

ん~。
渋い!!
しかしコメさんどこやろo(゚Д゚ = ゚Д゚)o キョロキョロ

23時ぐらいにメールや電話するんも
気が引けるし・・・

とりあえず今夜はコレぐらいで帰るか・・・

帰りしなにハギーさんのブログを見ると
見覚えのある場所でモンスター釣ってる。

コレはチョッと調査やな



ってことで残業確定。

ある場所で釣りを始めると・・・


アタリあるけど乗らんがなぁ~


多分、使ってるワームがエコギアのロッククロー?で
バルキー過ぎて食いきれていない模様。


まぁ、場所は間違いないんで今後楽しませてもらおう。
木曜の夕方から土曜の朝まで名古屋出張なんで
今夜ロック出撃かな???


ちなみにこめさんとは待ち合わせ場所の交番を

僕が間違えており


こめさんは爆釣してはりました!!  


Posted by カツヲ at 09:34Comments(2)アジング

2011年11月29日

アラバ~マ!!

ついに本場のアラバマリグを見ました!!



大先輩石井館長のお店に入荷してました!





とりあえず入荷数分は全て瞬殺でした。

ぼくも買いたかったんですがタチウオ用にと思っていたんですが
シーズンが終了目前なんで必要とするバサーのタメに今回は我慢しました。

お値段は2800円。
ちなみにコレはマンズの本家のアラバマリグではなく

えーーと・・・

なんちゃら言うメーカーのアンブレラリグという商品でした。


しかし、コレは今までのバス釣りのセオリーや
戦略性を真っ向から否定してしまうルアーだと館長は言ってました。
バス釣りを楽しむなら封印するべき類のモノなのかもしれません。

  


Posted by カツヲ at 19:54Comments(0)