ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
カツヲ
カツヲ
近畿圏を中心にFWの管釣りトラウトからSWのオフショアジギング・キャスティングと魚種を問わず自分に狙える魚を釣っています。

大阪市在住。 家族より釣り!と言いたい所ですが家族を一番大切にしています。

お気軽にコメント残してくださいね。

ブリーデン クールTシャツ(墨之助) ブラック
驚きの952円!!



タコ釣りに!!
PE6号300mが1077円




ダイワのお手ごろ価格のランディングポール4m5m6mありますよ!



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月12日

ショアジギング vol.4 大蔵海岸

今日は2年前の13ビーチカップで
20年振りの再会をしたT蔵君と大蔵海岸へ!

狙いは青物系!!

出来ればメジロクラスだけど
正直、ツバスで良いので何か釣れる事を願って
4時前に現地に到着。

途中のフィッシングマックス垂水店で
買い物がてらに情報収集すると・・・

青物ならタルイチ、次に須磨の海釣り公園ですかね~。

なんて話もありましたがとりあえず大蔵海岸へ・・・

薄暗い中から色々試しますが

ノー感じ

『まぁ、明るくなってからが勝負やで!』

なんて軽口たたいてたんですが・・・



見事撃沈!




ダメでした。

近くにいたルアーマンに声をかけたら
その方もアタリも無い状態だったようで
翼港が調子が良いと言う情報だけ頂きました。


お盆中に再度T蔵君とリベンジを近いわかれたんですが・・・

・タルイチで青物
・小浦一文字でシイラ
・甲子園浜でカヤック進水式
・まさかの淡路島埔里遠征で翼港

どれか行くつもりです。


あと、20、21日に平磯海釣り公園でソルトパトロールがあるんで
これも時間があったら行ってみたいなぁ~。
ミーハーなんですが当日は泉さんやオヌマンさんが
色々と無料で指導してくれるんですって!!

  

Posted by カツヲ at 20:26Comments(3)青物

2011年08月05日

ショアジギング vol.3 武庫川一文字

さて、昨日も書いていたんですが
懲りずにムコイチ行ってきました。

なんで、わざわざそんなところ行くん?

と良く聞かれますが平日で急な仕事なんかが
入ってもなんとか対応できる場所なんですよね。

で、駐車場にも困らない。

渡船代+駐車場代で2500円で遊ばせてくれる。

なら、5・6防は?
チョッと微妙な距離なんですよね。


そうそう青物狙いならアジュールなんかの明石方面も熱いんですが
ココらへんは夜間の駐車場に難儀するんですよね。
だから早朝の朝マヅメが狙い難いんですよね。
(そう言えばコストコ垂水店の出店が延期になってるけど
ただでさえ休日の交通の流れが悪いのに
2号線を地獄に変えるからダメになったのかしら)

あと、素朴な疑問なんですが
海水浴の時期って7時までなら
須磨海岸で釣りできるんですかね?
まぁ、無理でしょうけど。

と、昨日の釣りと全く違う話が続きましたが


昨日の釣果は


チバス2匹

ツバス1匹


のままでした!!

2匹のチバスはアジの開きサイズ・・・
本来ならリリースサイズなんですが
リアのトレブルフックが腹にグッサリと刺さり
抜いたら・・・


ゴメンナサイ!!


もうリアは付けないです!!

で、リアを外したらアタリが2回ほどあるもののノラズ
やっと来たら30あるなしの少~しだけマシなサイズ。
このサカナが7:30に釣れて地合は終了。

当日はなんとか3匹でした。
手前でポチャ2匹ありましたけどね。
それと周りはかなり苦しい修行をされていた方が
多数いました。
前日の好調が嘘のようでした。
エサ釣りで大サバなんて夢のまた夢です。



そうそう隣のお兄さんと少し喋ってんですが

『ココの釣果って絶対盛り過ぎっすよね!!!!!』


という言葉には大笑いしました。

確かに行った誰もが思うことかも???

流石に昨日は貧果だったのか
盛りが少なくチョッと安心しました!


あと、明らかにショアジガーが増えているんですが
エギングと同じシャクリをしてる人を何人か見てます。

ジギング・エギング同じような名前に
シャクリという動作・・・

でもシャクリ方は違いますからね!!

違いは文字よりも見るほうが早いので
ショアジギの動画を見てください。

百聞は一見にしかず
 
です。




PS,以前に書いた足の原因不明の腫れは

痛風でした!!

痛風って基本的に指の先が痛いという症状なんで
自分は違う!と安心?してたんですが・・・

血液検査などして痛風と判明しました。
春先から痛かった踵も痛風だったのか・・・

そんなこんなで仕事で多忙+痛風で歩くのが億劫
という悪循環の中で淀川のチヌをまともに
釣ることさえなく青物の秋・エギングの秋・タチウオの秋
に突入しそうです。

淀川は花火大会以降めっきり釣果が落ち
盆も終わるとめっきり釣れ難くなるんですよね~。
あと2回は釣りに行こう!ってことで今夜出撃です!  


Posted by カツヲ at 14:16Comments(0)青物

2011年08月04日

武庫川一文字異常なし!

とりあえずチバス二匹にツバス一匹。


周りは息をしてない人多数!

遠投サビキのおっちゃん達も
沈黙の艦隊。

以上、二番からカツヲがお伝えしました。


  


Posted by カツヲ at 09:09Comments(2)青物