2011年12月30日
メバリング vol.7
昨夜は急遽調査の仕事が入り23時ごろに三宮へ
仕事は10分で終わるので・・・
当然、帰りは釣りです(・´з`・)
車をポーアイに走らせると・・・
雨
なんでじゃーーーい!!!!
まぁ、小雨だったのが不幸中の幸いですが・・・
風キツーーーイ!!!
結局、アタリがあるのに乗らないのがボトム付近で続き・・・
やっと釣れたのが・・・

ちっさ!!!
とりあえず、30分でコレが釣れて
寒さと風で撤退。
北西の風が強かったので風裏で釣りを続けようかと
思ったんですが雨と風でクソ年末に風邪でもひいたら
シャレにならないので帰りました。
コレが釣り納めかな???
仕事は10分で終わるので・・・
当然、帰りは釣りです(・´з`・)
車をポーアイに走らせると・・・
雨
なんでじゃーーーい!!!!
まぁ、小雨だったのが不幸中の幸いですが・・・
風キツーーーイ!!!
結局、アタリがあるのに乗らないのがボトム付近で続き・・・
やっと釣れたのが・・・
ちっさ!!!
とりあえず、30分でコレが釣れて
寒さと風で撤退。
北西の風が強かったので風裏で釣りを続けようかと
思ったんですが雨と風でクソ年末に風邪でもひいたら
シャレにならないので帰りました。
コレが釣り納めかな???
2011年02月25日
メバリング vol.6 神戸空港ベランダ
24日の夜に時間が出来たので
久しぶりにメバリングに行ってきました。
場所はいつもの神戸空港。
アングラーは平日にもかかわらず
結構いました。
こんだけいるって事は魚も釣れてるんかな?
なんて気楽に考えてたらメッチャ厳しい・・・
周りでも魚をあげている人がいない・・・
しかも夜光虫満載の海・・・
夜光虫がいると釣れる気がしませんが
限られた時間しかないので
目ぼしい場所だけやることにしました。
全然ダメ・・・
とりあえずなんとか1匹

ミニメバルなんで写真とってリリース。
僕以外にはエサ釣りの人がメバル釣ってましたが
ほとんどの人が釣れていなかったようです。
暖かくなってきたのに寒い釣行となりました。
まぁメバルに触れただけ良しとします。
久しぶりにメバリングに行ってきました。
場所はいつもの神戸空港。
アングラーは平日にもかかわらず
結構いました。
こんだけいるって事は魚も釣れてるんかな?
なんて気楽に考えてたらメッチャ厳しい・・・
周りでも魚をあげている人がいない・・・
しかも夜光虫満載の海・・・
夜光虫がいると釣れる気がしませんが
限られた時間しかないので
目ぼしい場所だけやることにしました。
全然ダメ・・・
とりあえずなんとか1匹

ミニメバルなんで写真とってリリース。
僕以外にはエサ釣りの人がメバル釣ってましたが
ほとんどの人が釣れていなかったようです。
暖かくなってきたのに寒い釣行となりました。
まぁメバルに触れただけ良しとします。
2010年12月19日
メバリング vol.5 神戸空港ベランダ
4月以来8ヶ月ぶりのオカパッリメバリングです。
場所はいつもの神戸空港です。
中潮のド干潮の24時に到着。
ちょうどエサ師が超1級ポイントから帰られたので
素早くその場所に入ります。
2投目で

結構ましなんがきました!!
今日はイケルんか???
なんて考えてるとチョチョッっとアタリが!!
で、12cm程度のミニガシラ( ^ω^)・・・
リリース。
小さいアタリが時折ありますがのりません。
何とか追加するもミニガシラ・・・
最終的には親指ほどのミニミニガシラまで・・・
光の当たる特急ポイントは干潮時は干上がって
軽量リグをキャストしても水深の浅い場所にしか届かないようで
中層を狙ってるつもりでもガシラがアタックしてきたようでした。
フロートリグとか使えば良かったんですが
メンドくさいのと潮位が上がれば釣れるだろうと
考えていたんですが甘かったようです。
あと、以前は根掛かり連発でジグヘッド無くしまくってたんですが
ソリッドからチュ-ブラーのP2に変えたためか
ガッツリと根掛かる前に回避できたのはありがたい変化でした。
前回のボートフィッシングの時は根掛かりする場所ではなかったので
気づかなかったですがありがたい事です。
でも、良い事ばかりではありませんよ。
やっぱり喰い込みのよさではソリッドですね。
でも自分的には乗せのソリッド掛けのチューブラーと言いますが
ホントその通りで掛けて獲る!!
って感じのチューブラーが好きになりました。
使用タックル
ロッド:Go Pish P2
リール:ルビアス2004
ライン:PE0,4号 フロロ2lb
ルアー:流弾1,5g アジソフト2,1インチ クリアーラメ


にほんブログ村
にほんブログ村
場所はいつもの神戸空港です。
中潮のド干潮の24時に到着。
ちょうどエサ師が超1級ポイントから帰られたので
素早くその場所に入ります。
2投目で

結構ましなんがきました!!
今日はイケルんか???
なんて考えてるとチョチョッっとアタリが!!
で、12cm程度のミニガシラ( ^ω^)・・・
リリース。
小さいアタリが時折ありますがのりません。
何とか追加するもミニガシラ・・・
最終的には親指ほどのミニミニガシラまで・・・
光の当たる特急ポイントは干潮時は干上がって
軽量リグをキャストしても水深の浅い場所にしか届かないようで
中層を狙ってるつもりでもガシラがアタックしてきたようでした。
フロートリグとか使えば良かったんですが
メンドくさいのと潮位が上がれば釣れるだろうと
考えていたんですが甘かったようです。
あと、以前は根掛かり連発でジグヘッド無くしまくってたんですが
ソリッドからチュ-ブラーのP2に変えたためか
ガッツリと根掛かる前に回避できたのはありがたい変化でした。
前回のボートフィッシングの時は根掛かりする場所ではなかったので
気づかなかったですがありがたい事です。
でも、良い事ばかりではありませんよ。
やっぱり喰い込みのよさではソリッドですね。
でも自分的には乗せのソリッド掛けのチューブラーと言いますが
ホントその通りで掛けて獲る!!
って感じのチューブラーが好きになりました。
使用タックル
ロッド:Go Pish P2
リール:ルビアス2004
ライン:PE0,4号 フロロ2lb
ルアー:流弾1,5g アジソフト2,1インチ クリアーラメ


にほんブログ村

にほんブログ村