アジング vol.30 海竜 和歌山

カツヲ

2013年01月07日 13:16

年末年始は体調不良で無理な釣行を控えていて
買い物でストレス発散していたカツヲです。

しかし、ソノストレスも見事に昇華されていきました!

消化ではなく固体が消えて無くなるかの如くに!


昇華されていったのです!!


今回は長文です。お付き合いよろしくお願いします。


話は前日から・・・

FBにてナカムラ工房のジャック中村さんとGoPish武田さん
そして劇釣りウマ少年カンタ君とお父さんで
なんと海竜でアジングしているとの報告が!!

これはかなり気になります!

この猛者達が和歌山の海で散るならば・・・
僕達に明日は無いッス・・・



ドキドキしながら翌朝にFBを見ると・・・


すごいヤーーン!!

詳細は各ブログにて

ジャックナカムラ ブログ

武田さん ブログ

かんた君親子のブログ



これはアドレナリンでまくります(*´Д`)ハァハァ


そして情報もゲットします。

φ(゚Д゚ )フムフム…2gのジグヘッドでボトムからのリフト&フォ・・・

こんなん読んだら期待値MAXです!

LINEで今回釣行する4人で掲示板を作成していたのですが

やっぱり皆かかってる(・´з`・)
競走馬ならパドックで暴れ過ぎて体力使い過ぎてる状態・・・

で、人類皆兄弟!

我々の為にプラ?を行って頂いた方々から
アドバイスや激励も聞こえてきて・・・

一番の激励はキャプテンに

『明日は湾奥アジングのエキスパートが来ますよ(笑)』

って僕以外はエキスパートやけどプレッシャーですやん!



と長くなりましたがココまでが序章。

本題に入りましょう。




先に結論ブチかまします。

このブログを見てる方は一部のカツヲファンを除いては
ナチュラムのサムネイルの写真やアジングという
今回のブログの題名に吸い寄せられた
アジングジャンキー達だと思いますが


オマエライットケ!!


いや、汚いお言葉でした・・・
あまりの興奮が冷めないもので・・・


関西圏のアジングファンは絶対に行くべき!


シーズン終盤でありながらアベレージ28という恐ろしい現実

ぜひその事実にブチ当たって魂抜かれてきなさい。


ちなみに我々4名は



こんなデカアジが58匹とか釣れます。

そして最大は32cm!!

でも釣れたら素早くイケスに入れたんで
誰の記録なのかは分からず・・・(;^ω^)

ちなみにイケスの途中の状況はこんな感じ・・・



黒々としてました(・∀・)

イケスの外では男達が


船上を戦場としてタマでなくアジが乱れ飛び
ドラグが鳴り響く状況でした(・´з`・)



某メダリストではありませんが


『チョー気持ちイィーーー!!!』



そら、僕も写真撮る時間が勿体無いぐらいの
楽しいひと時でした。

ヒットパターンはやはり2g程度のジグヘッドでの
ボトムでのリフト&フォールで
オサムズファクトリーのボコボコヘッド2.2

魚矢別注カラーのケイムラグリーン




が、マジで良かったです。
提灯記事じゃないですしステマとかでもないですよ。
OF製品使ったこと無かった人も使って認めてました。

余談ですが梅田のイチバンのハギーさんもブログで紹介してました。


ちなみにこのカラー

なんと全国の店頭にあるだけで再生産のメドはありません。
もちろんOFの倉庫にも在庫なんかございません。
見つけたら即買いです。



そうそう写真なんですが正直こんな写真撮るので精一杯。

楽しすぎる(・∀・)


最後はキャプテンがタックルを僕たちが車に積み込んでいる間に
なんとアジの地抜きまでしてくれて至れり尽くせりでした。

ちなみに海竜のキャプテン、中井一誠氏は
ダイワのフィールドモニターとしても有名で
『ザ・フィッシング』にも時折出演されています。


この海竜でのボートアジングを知ってしまうと

ヤバイ

です。

既に終盤やのに
『もう一回行こうや♪』
といってる御仁まで出る始末。

4人なら4時間で一人7000円
けして高くないと僕は思います。

って影響力のある方々がブログでも書いてるし
来期は予約争奪戦かなぁ~。

関連記事