キビレ・チヌ vol.29 淀川上流域
昨夜は先日宣言した通り
初心に戻る。
を合言葉に・・・
今期はまだ足を踏み入れてなかったHGの
ロックガーデンに行ってきました。
水は大潮満潮から下げに入ったところ・・・
水の量に問題はありません。
しかし、足繁く通ったHGだから気づいたのですが
カニが一匹もいない!!
釣れてる時期は気にも留めなかったのですが
カニさんやフナムシが全くいません。
シジミだけでなくこいつらもベイトと考えれば
まだまだ釣れないのにも納得です。
まぁ、それでも何とかなるだろうと軽い気持ちで
3gのコーンを投げると・・・
根掛かりです・・・
久しぶりで甘く見てましたがココの根掛かりはハンパではありません!
無事回収して周辺を探ります。
コンっ!
うりゃ!
ヨッシャ!!
待望のHIT!!
しかし、重みが思った以上にありません。
引きも弱い・・・
『あれ?ここでは珍しいチビレか?
しかし、それにしてもひかへんなぁ・・・』
そう、コイツでした・・・
チーバス・・・
小さいくせに腹だけはパンパンに膨らませやがって!
でも、写真は撮らしてね。
ってことで久しぶりのHITはチーバス・・・
コレじゃない感満載ですが良しとしよう。
えっ!?良しとするんですか・・・
その後は水も引いて釣りにならないので撤収しました。
慣れ親しんだ場所で初めてコーンを使って感じたのですが
ボンボンと比べると飛距離はほぼ同じ。
(3gコーンと3.5gボンボンです)
根掛かり回避はコーンに軍配があがる感じかな?
多分、かなり私的意見ですが
コーンのほうが体積が大きく比重が軽いので
ボンボンに比べて沈みにくく引っかかりにくいのでは?
と推測します。
その代わり浮き上がりが早いので
人によっては底を捉えにくいかもしれません。
でも、よりスローに狙えるようになりコレはかなり武器になると思います。
ちなみに、コーンは単体での使用で十分な釣果を得ることができ
トレーラーを使うと反対にスナッグレス性能を低下させる恐れがあるので
私のHGのような根掛かりの激しい場所ではトレーラーを付けないほうが良いかも知れません。
ちなみにシーチャンもトレーラーの無いコーンにパックリ喰い付いてきましたよ!
さ、次こそキビレちゃんです。
待ってろよ!!
関連記事