チヌ・キビレゲーム vol.9 淀川
2日続けて行きました。
モチロン
淀川キビレゲーム!!
昨日書いた
開 眼 は本当なのか?
結論から言えば・・・
私の目は開いていました。
まず1匹目 グッドサイズ
カッティングベイト3インチ 7gジグヘッド
2匹目 チョッとサイズアップ
チヌマウスW7g
ちょっと離れた所に釣り人がいたので撮ってもらいました。
同じ魚じゃないですよ!!
釣った場所はお馴染みの『淀川ロックガーデン』です。(命名はわたし・・・)
パターン的にはまずはカッティングベイトでロープレッシャーで攻める。
アタリが無くなればワームにボリュームを持たせる為に
バグアンツ2インチに変更。
そして最後にラバー系を投入です。
ワームでアタリが無くなってもラバー系で一発で食ってくることは
よくあるので皆さんもローテーションは忘れずに!!
そうそう、実は昨日から
ザルツ黒鯛モデル
使ってます。
以前は専用ロッドっていらないと思ってたんですが
軽くてPE専用でストレス無く使えて
サイコー!!
ですね。
専用ロッド万歳!!
(すごい変わり身です。以前は専用などイランって言ってたんですけどね・・・)
ちなみに私はダイコーのデスペラートの832LLっていう
バチ抜けようのシーバスロッドを使っていたのですが
面白いことにメジャクラのデザイナーの川上さんが
バチ抜け用にエアロックの黒鯛モデルを使ってました。
川上さんも結局はバチにはバチ用と結論されてましたが
まさしく私の場合も黒鯛には黒鯛用で
逆もまた真なり
という思いです。
ちなみに淀川ロックガーデンは根掛かりがハンパじゃないです。
PEは0,6でも良いかも知れませんがリーダーは
最低でもフロロ3号は使わないと釣りになりませんよ~。
あと、30分でラインはボロボロになるので
リーダーは長めがオススメです!!
関連記事